次男が不登校になりまして㉙

不登校関連

2024年が終わっていく。

やっぱり激動だった2024年。

2025年は、次男は受験生になる。

どうなることやら。

大晦日も不安定

冬休みに入って、次男の様子は落ち着いていた。

長男も遠方の高専から帰省している。

時々ケンカしているが、中学時代よりもずっと和やかな2人。

良かった。

双子が仲良く過ごしていると、やっぱり嬉しい。

大晦日は、みんなで年越そばを食べて、元日はみんなでお雑煮を食べよう。

そう思って、色々と準備をしていた。

大晦日も、私は出勤。

でも、いつもより早く帰宅できる。

忙しい日だったが、それも何とか無事に終えて「良いお年を」と同僚に挨拶して帰宅した。

すると・・・次男の様子がどうにもおかしい。

また不安定になっている。

「勘弁してよ・・・疲れて帰ってきたのに。

 大晦日なのに。

 今から年越そば食べて、お雑煮の仕込みするのに。」

しかし、やっぱり次男の不安定さは続く。

どうやら、冬休みの宿題やレポートが進まないのが原因らしい。

自分で決めたペースがあったが、その通りに進まないらしい。

それでストレス満載で不安定になって、私にぶつけてきたらしい。

知らんがな、そんなもの。自業自得じゃないか。

・・・とは言えない。

大晦日だというのに、イライラしている次男から、何度も足を蹴られた。

次男が問いかけた質問に対する、私の返答や対応が気に入らないらしい。

挙句の果てに、次男は怒りまくって

「もういい!!もう寝る!!」

と言って、すごい勢いで扉をバターン!!!!と閉めて自室にこもった。

・・・あーあ、せっかくの年越そばをみんなで食べようと思ったのに。

ダメになっちゃった。

がっかり。

やはり晩酌で発散

次男は自室に閉じこもり、寝てしまった。

長男に「年越そば食べる?」と聞くと、お腹が空いていないと言う。

結局、年越そばは食べなかった。

まぁいいや。

お雑煮の仕込みをしよう。

そして、私はキッチンで盛大にビールを飲みながら、お雑煮の仕込みをした。

残念な気持ちもあったせいか、いつもより沢山飲んじゃった。

まぁいいでしょ。

大晦日だし。

明日から新年だし。

そう思って、お雑煮の仕込みを終えた。

2025年は、次男は受験生になる。

どうか、親子で乗り越えられますように。

そう思って・・・飲んだw

コメント

タイトルとURLをコピーしました