高専寮では、1日に3度の食事が学生に提供されます。
食べ盛りの学生に、温かい食事を提供されるのは、とても有難いことです。
基本的には、寮生専用の食堂が設置されていて、寮生はそこで食事を摂ります。

育ち盛りの学生の健康と成長を支える為に、栄養バランスを考慮して作られている寮食。
保護者としては、本当にありがたく思います。
全国の高専寮の食事については、いろんな口コミがありますよね。
今回は、長男が暮らす高専寮の食事について書きたいと思います。
寮食のスタイル
寮の食事は、バイキング形式です。
ホテルでよくある朝食形式と同じですね。
食事時間は決まっていますが、平日と休日で時間帯が異なります。
平日 | 休日 | |
朝食 | 07:30〜08:40 | 07:45〜09:00 |
昼食 | 12:10〜12:50 | 12:00〜13:00 |
夕食 | 18:00〜19:30 | 18:00〜19:00 |
自分でトレーを持ち、ご飯をよそい、おかずをお皿に取っていきます。
勿論、おかわり自由。
1ヶ月の食事メニューはHPにも公表されていて、学生は自分が好きなメニューが出る日をチェックして、心待ちにしています。

朝食は、以前は和食でしたが、最近はパンも登場するようになったとか。
昼食は、丼、麺類、ピラフ等が中心。
夕食は、お肉やお魚等の食べ応えがあるメニューが中心です。
ちなみに、食中毒対策の為、お刺身等の生ものは提供されません。
おかげで、お刺身大好きな長男は「美味しいお刺身が食べたい」といつも言っています。
また、寮独自の個性的メニューや、季節に応じたメニューも出るそうで、楽しみの1つだと聞いています。
寮の人気メニュー
長男がいる寮での、ダントツ人気メニューは、やはりカレー( ^∀^)
これは、全国の高専寮で共通事項ではないでしょうか。
夕食にカレーが出る日は、寮生は狂喜乱舞w
ナンやインドカレー(?)が提供される日もあり、寮生は楽しみにしているそうです。

私は、以前、授業参観で高専に行った際、数ヶ月ぶりに会えた長男に「夕食に行こう!!」と誘ったら・・・
「今日の夕食はカレーだから、寮で食べる」
と、あっさり断られた悲しい経験がありますw
Σ(‘◉⌓◉’)Σ(‘◉⌓◉’)Σ(‘◉⌓◉’)
この時は、ショックでしたねぇ。
どんだけ美味しいんだよ、寮カレー・・・と衝撃を受けました。
(その後、同様に夕食を断られた保護者と一緒に、居酒屋に飲みに行きましたよw)
その他の人気メニューは、唐揚げ、豚カツ、いろんな丼、クリームシチュー、鯖の味噌煮等々。

長男が言うには
「ほとんどのメニューが美味しい!!
でも、変わった味のソースがかかっていて、凄い味付けになっている料理はある」
ということです。
アレルギー対応の食事
寮食では、アレルギー対応の食事を作ってくれています。
「アレルギー対応の食事をお願いします」
とスタッフに言うと、ワンセットでトレーに乗った食事を渡してくれます。
なぜか、いつもご飯が大盛りらしいですw
月に1度のお誕生会
月に1度「お誕生会」なる日があり、その誕生月の学生には嬉しいイベントとなります。
夕食の際、誕生月の学生にはケーキが付きます。
夕食メニューもパーティーメニューになります。
何歳になっても、お誕生日にお祝いって嬉しいものです。
何だか微笑ましいですね。



コメント