高専生の長男が海外短期留学に行きまして②

高専関連

高専生の長男が、2年の春休みを利用して参加した海外短期留学。

期間は1週間。

行き先はフィリピンのセブ島。

初めての海外。

日頃はマイペースな長男も、流石に緊張していたw

親も緊張。

「大丈夫?忘れ物ない?」

と出発直前は、鬱陶しいぐらい長男に言っていた私。

有難いことに、この留学は、高専の先生が引率してくださった。

これは、本当に親子共に心強かったです。

仲良しの同級生も一緒に行くことになっていて、セブ島での宿泊先でも同室だったのも心強かった。

今回は、長男が参加した海外短期留学に準備したものを書こうと思います。

留学に準備したもの

前回のブログにも記載した通り、まずは何といってもパスポートの準備が大切です

数週間はかかりますので、早めに手配しましょう。

パスポート以外に準備したものを下記に記載します。

留学の準備品

ビザ申請用写真(5㎝×5㎝)3枚

→現地でビザ申請に使用します(※別途に詳細説明有)

◉歯磨きセット(要コップ)

◉洗面用具(洗顔料、シャンプー、ボディソープ、タオル等)

宿泊先には、アメニティグッズは一切置いていません。必ず持参しましょう。

◉医薬品(風邪薬、解熱鎮痛剤、ムヒ等の虫刺され薬、胃腸薬等→特に胃腸薬は必ず持参するように説明を受けました

※余談ですが、国によっては持ち込めない成分の医薬品もあるので、事前に確認しましょう。

◉ドリンクボトル

水道水が飲めない為、ミネラルウォーターを持ち歩きます。折り畳みタイプが便利。

◉洗濯用洗剤(粉末がオススメ。ジェルボールは破裂の可能性が有ります)

◉洗濯ロープ&ハンガー(宿で室内に洗濯物を干す為)

◉洗濯ネット(宿で洗濯をする際に使用)

◉日焼け止め(紫外線が強いエリアでは必須!スプレー式はオススメしません)

◉虫除け(現地の蚊に要注意!塗るタイプがオススメです)

◉服装等を入れるジッパー付ビニール袋を複数枚(着替や雑貨を入れる)

◉ウェットティッシュ(お店でおしぼりが出ない為)

◉ポケットティッシュ(一般的にトイレットペーパーが存在しない為)

◉トイレットペーパー(宿泊先の部屋のトイレ用。我が家は数個持参。現地で購入可能)

◉折り畳み傘(スコールの可能性がある為)

◉有線イヤホン(現地での勉強に使用する為。100円ショップの品でOK)

◉スポーツドリンク&お茶のペットボトル(各数本→現地でも購入可能。現地で体調不良になった際、すぐ飲めるようにと自宅から持参しました)

◉耳栓(機内での気圧対策、勉強する際に集中する為)

◉勉強道具(筆記用具、英語辞書→紙でも電子でもOK)

eSIM(現地でのスマホのネット利用の為に必須!!)

◉スーツケースと機内持込可能なサイズのバッグ(我が家はリュックでした)

フィリピンのビザ申請用の写真の注意点

我が家では、証明写真は、スーパーの出入り口付近にある証明写真機をよく利用していました。

が・・・そこには、フィリピンのビザ申請用に指定された写真サイズ(5㎝×5㎝)がなかったのです。

そこで、パスポートの写真を撮影してもらった、地元の小さな写真屋に撮影依頼に行きました。

ところが、何と・・・

「アジア方面のビザ用写真は、バックが白と指定されている。

 うちのスタジオでは青バックしかないから撮影できない」

と言われてしまった。

・・・何ですと!!!???

出国日が近づいていた為、本当に焦った。

どうしようか。。。

困った挙句、ネット検索をした結果・・・

自宅の白い壁をバックに、私のスマホで、自然光で長男を撮影。

それをコンビニのコピー機で写真出力。

すると、何と何と・・・予想以上に綺麗な写真が仕上がりましたよ!!!

カットは自分でしなくちゃいけないけれど(カッターやハサミでOK)。

金額は500円ほど。

写真機やスタジオ撮影に比べたら、超激安ですよ。

後から聞いたら、他の保護者も同じことをしていましたw

これは超オススメ!!!

高専塾ナレッジスター 海外向けeSIM!スマホ一つで旅行がもっと快適【TORA eSIM】

コメント

タイトルとURLをコピーしました