高専関連 長男が高専生になりまして・・・高専の推薦試験を突破した話➃ 高専入試には、推薦と学力の2つの試験がある。 推薦試験が先に行われ、そこで定員の半分以上が決まる高専も多い。 私も長男も、何とか推薦試験で合格を果たしたいと願い、必死に準備をした。 何とも慌ただしい時期だった。 推... 2024.10.16 高専関連
雑記 若い頃、お見合いを山ほどさせられまして① 田舎での独身継続は鋼のメンタルが必要 私、35歳で結婚しました。 晩婚の部類に入るのかなぁ。 20代半ばになった頃から、親から「早く結婚しろ」と言われ始めた。 針の筵(むしろ)とは、まさにこのこと。 これが当... 2024.10.16 雑記
雑記 腸閉塞になりまして② 突然の激痛に襲われ 自ら救急車を呼び 付添なしで救急搬送され 腸閉塞と診断されたが、同意書にサインする人がいない 遠方の母を呼んでサインしてもらって やっと手術だと思ったら・・・手術室が満室。 手術まで... 2024.10.14 雑記
不登校関連 次男が不登校になりまして③ 小学校5年秋から始まった、次男の不登校生活。 通信制高校に在籍する現在も、やっぱり不安定な時があります。 毎日毎日、振り回されます。 がっつりメンタルやられますが、それでは人生を楽しめない。 どんどん強くなれ私。 ... 2024.10.13 不登校関連
高専関連 長男が高専生になりまして・・・高専の推薦試験を突破した話③ 高専と聞くと、特殊分野の学校だと思われて、敬遠されてしまいがち。 「高専って、高校に行けなかった人が行く学校ですよね」 と、真顔で言われたこともあります(失礼極まりないw)。 高専ほど、教育レベルやコスパ、進学や就職にも... 2024.10.13 高専関連
高専関連 長男が高専生になりまして・・・高専の推薦試験を突破した話② 高専という教育機関は、まだまだ世間に浸透していないように思います。 それゆえ、情報収集が難しいです。 ならば、と思い参加したのがKOSEN FESとオープンキャンパス。 高専を目指す人は、絶対に参加してほしいと思うイベン... 2024.10.13 高専関連
雑記 子宮が粘膜下筋腫になりまして① 粘膜下筋腫の症状は凄まじい 私は43歳の時、子宮筋腫となり、子宮全摘の手術を受けました。 これが、かなり厄介なタイプの粘膜下筋腫だったのです。 これって、驚くほどに症状が重いんですよ。 生理の出血量が半端なく、毎日... 2024.10.12 雑記
雑記 腸閉塞になりまして① 子供の頃から丈夫な私。 手術をしたのは、大人になってからの帝王切開と子宮筋腫の手術のみ。 そんな私が、ある日の早朝、猛烈な腹痛に襲われた。 耐えきれず、自ら救急車を呼んで、病院に緊急搬送された。 検査結果は、腸閉塞... 2024.10.12 雑記
高専関連 長男が高専生になりまして・・・高専の推薦試験を突破した話① 我が家の長男は、中学卒業後、国立工業高等専門学校(高専)に進学しました。 しかも、県外の遠い遠い地へ。 15歳にして寮生活をスタートさせました。 ちなみに、同級生の中で高専に進学したのは、長男を入れて数名。 県外の... 2024.10.11 高専関連
雑記 市営住宅に引越しまして① シングルマザーになったから シングルマザーになった私。 そして2人の息子達。 今まで住んでいた賃貸マンションは広くて高額の家賃。 住み続けられる訳もなく、しかも嫌な思い出ばかりがよみがえってくるw 「引っ越そ... 2024.10.11 雑記